22年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
12.8 |
9,663人 |
75,785人 |
簿記論 |
12.5% |
3,166人 |
25,314人 |
財務諸表論 |
13.1% |
3,166人 |
25,314人 |
所得税法 |
14.3% |
393人 |
2,745人 |
法人税法 |
12.6% |
966人 |
7,668人 |
相続税法 |
13.9% |
566人 |
4,078人 |
消費税法 |
12.3% |
1,353人 |
10,987人 |
酒税法 |
12.3% |
134人 |
1,090人 |
国税徴収法 |
12.1% |
139人 |
1,145人 |
住民税 |
16.2% |
121人 |
745人 |
事業税 |
11.9% |
112人 |
939人 |
固定資産税 |
10.5% |
193人 |
1,844人 |
税理士資格試験の平成22年度(第60回)の合格率
税理士資格試験の平成21年度(第59回)の合格率
21年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
12.6% |
9,358人 |
74,547人 |
簿記論 |
9.9% |
2,418人 |
24,468人 |
財務諸表論 |
16.0% |
2,976人 |
18,626人 |
所得税法 |
13.4% |
402人 |
3,007人 |
法人税法 |
12.1% |
934人 |
7,746人 |
相続税法 |
14.7% |
608人 |
4,129人 |
消費税法 |
12.4% |
1,344人 |
10,857人 |
酒税法 |
10.4% |
129人 |
1,244人 |
国税徴収法 |
11.3% |
129人 |
1,139人 |
住民税 |
18.2% |
118人 |
649人 |
事業税 |
13.8% |
118人 |
854人 |
固定資産税 |
10.0% |
182人 |
1,828人 |
税理士資格試験の平成20年度(第58回)の合格率
20年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
13.9% |
10,557人 |
76,125人 |
簿記論 |
14.2% |
3,582人 |
25,155人 |
財務諸表論 |
16.1% |
3,198人 |
19,855人 |
所得税法 |
12.8% |
379人 |
2,972人 |
法人税法 |
11.0% |
841人 |
7,643人 |
相続税法 |
12.4% |
540人 |
4,351人 |
消費税法 |
13.3% |
1,428人 |
10,773人 |
酒税法 |
10.8% |
121人 |
1,121人 |
国税徴収法 |
11.1% |
118人 |
1,060人 |
住民税 |
14.6% |
80人 |
548人 |
事業税 |
10.1% |
78人 |
775人 |
固定資産税 |
10.3% |
192人 |
1,872人 |
税理士資格試験の平成19年度(第57回)の合格率
19年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
12.7% |
9,959人 |
78,620人 |
簿記論 |
12.5% |
3,253人 |
25,922人 |
財務諸表論 |
15.2% |
3,056人 |
20,164人 |
所得税法 |
12.7% |
401人 |
3,153人 |
法人税法 |
12.3% |
1,004人 |
8,147人 |
相続税法 |
9.8% |
459人 |
4,664人 |
消費税法 |
10.1% |
1,130人 |
11,144人 |
酒税法 |
10.2% |
111人 |
1,090人 |
国税徴収法 |
10.9% |
132人 |
1,211人 |
住民税 |
15.0% |
76人 |
506人 |
事業税 |
9.6% |
69人 |
719人 |
固定資産税 |
14.1% |
268人 |
1,900人 |
税理士資格試験の平成18年度(第56回)の合格率
18年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
14.5% |
11,659人 |
80,662人 |
簿記論 |
14.9% |
4,043人 |
27,105人 |
財務諸表論 |
18.5% |
3,816人 |
20,663人 |
所得税法 |
12.3% |
399人 |
3,246人 |
法人税法 |
12.4% |
1,059人 |
8,510人 |
相続税法 |
10.2% |
486人 |
4,780人 |
消費税法 |
11.5% |
1,260人 |
10,963人 |
酒税法 |
11.3% |
127人 |
1,128人 |
国税徴収法 |
9.7% |
125人 |
1,284人 |
住民税 |
8.6% |
39人 |
456人 |
事業税 |
12.6% |
76人 |
602人 |
固定資産税 |
11.9% |
229人 |
1,925人 |
税理士資格試験の平成17年度(第55回)の合格率
17年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
13.3% |
11,202人 |
84,379人 |
簿記論 |
13.7% |
3,993人 |
29,051人 |
財務諸表論 |
15.2% |
3,379人 |
22,220人 |
所得税法 |
12.9% |
412人 |
3,192人 |
法人税法 |
12.3% |
1,089人 |
8,874人 |
相続税法 |
11.8% |
580人 |
4,909人 |
消費税法 |
10.9% |
1,178人 |
10,775人 |
酒税法 |
11.1% |
121人 |
1,087人 |
国税徴収法 |
9.1% |
126人 |
1,385人 |
住民税 |
15.4% |
61人 |
397人 |
事業税 |
13.9% |
69人 |
497人 |
固定資産税 |
9.7% |
194人 |
1,992人 |
税理士資格試験の平成16年度(第54回)の合格率
16年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
12.7% |
10,478人 |
82,649人 |
簿記論 |
10.7% |
3,005人 |
27,976人 |
財務諸表論 |
17.3% |
3,582人 |
20,704人 |
所得税法 |
14.0% |
466人 |
3,319人 |
法人税法 |
11.1% |
1,018人 |
9,150人 |
相続税法 |
13.1% |
665人 |
5,072人 |
消費税法 |
10.3% |
1,131人 |
10,957人 |
酒税法 |
11.4% |
119人 |
1,043人 |
国税徴収法 |
9.0% |
138人 |
1,535人 |
住民税 |
9.7% |
40人 |
413人 |
事業税 |
11.9% |
56人 |
470人 |
固定資産税 |
12.8% |
258人 |
2,010人 |
税理士資格試験の平成15年度(第53回)の合格率
15年度合格率 |
合格者数 |
受験者数 |
|
合計 |
16.7% |
13,563人 |
81,170人 |
簿記論 |
20.7% |
5,889人 |
28,486人 |
財務諸表論 |
20.4% |
4,057人 |
19,855人 |
所得税法 |
12.1% |
391人 |
3,221人 |
法人税法 |
11.4% |
992人 |
8,668人 |
相続税法 |
11.5% |
581人 |
5,042人 |
消費税法 |
10.1% |
1,083人 |
10,713人 |
酒税法 |
11.3% |
111人 |
983人 |
国税徴収法 |
11.0% |
159人 |
1,447人 |
住民税 |
10.5% |
40人 |
380人 |
事業税 |
13.7% |
62人 |
451人 |
固定資産税 |
10.3% |
198人 |
1,924人 |
税理士試験情報ナビは税理士試験内容から学校や講座の紹介や役立つ情報や疑問を解決できるサイト。です。